\千葉県のお子さまの発達のお悩み何でもご相談ください/

電話で相談 見学相談

【入園受付中】BRIDGE9

児童発達支援/放課後等デイサービス
2024年4月NEW OPEN!

管理者からのメッセージ

BRIDGE9は、「放課後等デイサービスの集団療育」と「ことばの教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)」がご利用いただける事業所です。

 

◆放課後等デイサービス(集団療育)

小学生以上のお子さまが過ごされ、日々にぎやかな声でいっぱいです。

不安や苦手があっても、BRIDGE9にくるとたくさんの「できた!」を感じられる✨

そんな場所になれるように、職員が様々な活動を展開しています♪

療育的視点を大事にした各種イベントも盛りだくさんです😊

 

◆ことばの教室(児童発達支援・放課後等デイサービス)

ことばに関するお困りごとを減らせるように、言語聴覚士の職員が丁寧に対応します。

保護者様のお声を受け、必要に応じたアドバイスを行い、お子様ひとりひとりの姿に合わせた指導計画を作成します。

 

お子様の「色」がきらきらと輝き、ご家族の皆様が笑顔になれるよう、共に成長を見守らせていただきます。

ことばでつながるBRIDGE9、対話を大事にできる事業所を目指して参ります。

スタッフ紹介

みゆき先生

みゆき先生のイラスト

役職:管理者兼児童発達支援管理責任者
資格保育士/児童発達支援管理責任者/バルシューレ指導者C級

明るくこころ配りのある先生です。

お子さん、ご家族、関係者、そしてスタッフの一人一人と丁寧に向き合い、一丸となって取り組むことを大切にされていらっしゃいます。

かなこ先生

かなこ先生

役職:保育士
資格児童発達支援管理責任者/保育士/幼稚園教諭二級普通免許証

優しさあふれながらも集団行動時のお声掛け、その日の利用者さんの状態把握、他職員とのアイコンタクト、実力派の先生です。

あずさ先生

あずさ先生のイラスト

役職:言語聴覚士
資格:言語聴覚士/保育士/バルシューレ指導者C級

応用行動分析(ABA)のポーテージプログラムを専門にする言語聴覚士。専門知識に裏打ちされた見立ては、他の先生方の学びになっていて、療育課題を踏まえた教材は子どもたちを引きつけ、大きな満足感を与えてくれます。子どもたちのことをとてもよく考えてくれ、ちょっと厳しいときもあるけど、子どもの力を信じて、任せてやりきったら、目いっぱい褒めてくれる先生です。

れん先生

役職:児童指導員
資格:児童指導員任用資格

とにかく明るく、子どもに人気があります。

勉強熱心で、いつもよく考えながら行動してくれ、みんなに寄り添ってくれる先生です。

趣味はダンスとお酒を飲むこと。

りょうこ先生

役職:言語聴覚士
資格:言語聴覚士

「今日は先生いないの?」と毎回お子様に聞かれるほど、児童の療育現場で働くのが初めてとは思えないくらいお子様に大人気です!

言語聴覚士としてこれからの BRIDGEに欠かせない先生の1人です。

はるか先生

役職:言語聴覚士
資格:言語聴覚士

個別の教室をやってきただけあり、お子様の見立ては素晴らしいです。

お子様のことを相談すると、沢山の意見を話してくれます。

猫が好き。

フード付きのパーカーを愛用しています。

ゆうき先生

役職:児童指導員
資格:児童指導員任用資格

お子様と接してきた経験が多く、優しいやわらかい感じのある、みんなに平等に対応してくれる先生です。

好きな食べ物はラーメン。

療育中はよくフード付きの服を着ています。

さや先生

役職:作業療法士
資格:作業療法士

コメント準備中

はるか先生

役職:児童指導員
資格:児童指導員任用資格/小学校教諭一種免許

コメント準備中

ともえ先生

ともえ先生のイラスト

役職:言語聴覚士
資格:言語聴覚士/医学博士(Ph.D)

長年、大学病院形成外科病棟で口唇口蓋裂の言語臨床に携わって来られ、専門を活かしつつ、言語発達に関しても学びたいと入職されました。

真面目にこつこつ、お掃除や5Sに関しても率先して動いていただける、とても柔軟かつ丁寧な臨床家のお手本とも言える先生です。

かずき先生

役職:保育士
資格:保育士

コメント準備中。

まよ先生

役職:言語聴覚士
資格:言語聴覚士

コメント準備中。

【入園受付中】

施設の特徴

20名定員と少し他の事業所に比べると利用者数が多いです。

また、言語聴覚士の資格を持つ職員が多く配属されており、個別療育の「ことばの教室」を行っていることが最大の特徴です。

住所 〒262-0022
千葉県千葉市花見川区南花園2-1-3
山崎ビル 3階
サービス提供時間 平日 午前9時30分から午後17時30分(土曜・祝日・長期休暇時も同様)
日曜定休
※休業日:12月29日~1月3日
     5月3日~5月5日
社員研修時(不定期)
電話番号

043-205-4922

施設に関するご質問や見学のご相談もお気軽にお問い合わせください。

近隣駅 JR新検見川駅、京成検見川駅
障害種別 発達障害・身体障害・知的障害
 年齢別利用人数

未就学児:

小1:

小2:

小3:

小4: 

受け入れ

未就学児から小学校4年生

専門スタッフ 保育士・言語聴覚士・作業療法士・児童指導員
 療育技法 応用行動分析(ABA)・感覚統合療法・言語療法・作業療法・理学療法・運動療法・ソーシャルスキルトレーニング(SST)・学習支援・個別療育・集団療育
 送迎  送迎範囲は、事業所から直線距離で半径4キロ圏内はご対応が可能です。ご自宅、学童ルーム等への送迎もお受けしております。
料金
利用料は自治体で決められた金額を上限として徴収させて頂きます。
資料  支援プログラム公表 

施設一覧

児童発達支援/保育所等訪問支援

BRIDGE 新検見川

〒262-0025 千葉市花見川区花園2-1-25
万仁ビル1階D号
tel. 043-307-8831

サービス提供時間
●午前の部 10:00〜11:30
●午後の部 14:30〜16:30
※日曜定休

児童発達支援/保育所等訪問支援

BRIDGE2 幕張本郷

〒262-0033 千葉市花見川区幕張本郷1-4-33
ウィステリアビル101
tel. 043-271-0031

サービス提供時間
●午前の部 10:00〜11:30
●午後の部 14:30〜16:30
※日曜定休

放課後等デイサービス/保育所等訪問支援

BRIDGE3 新検見川

〒262-0025 千葉市花見川区花園1-19-11
田村ビル203号室
tel. 043-275-1112

サービス提供時間
●平日 12:00〜18:00
●土曜・祝日・長期休暇時 10:00〜12:00 / 14:30〜16:30
※日曜定休

児童発達支援/保育所等訪問支援

BRIDGE4 幕張

〒262-0032 千葉市花見川区幕張町6-86-1
グランディールレーヴ幕張1F
tel. 043-307-5111

サービス提供時間
●午前の部 10:00〜11:30
●午後の部 14:30〜16:30
※日曜定休

児童発達支援/放課後等デイサービス/保育所等訪問支援

BRIDGE5 新検見川

〒262-0022 千葉市花見川区南花園2-2-15
CI-23ビル 4階
tel. 043-301-6752

サービス提供時間
●平日 9:30〜17:30
●土曜・祝日・長期休暇時 10:00〜12:00 / 14:30〜16:30
※日曜定休

児童発達支援/保育所等訪問支援

BRIDGE6 キンダールーム 幕張本郷

〒262-0033 千葉市花見川区幕張本郷2-21-1
幕張本郷ナーサリービル101
tel. 043-441-7722

サービス提供時間
午前の部 10:00~11:00
午後の部 14:30~16:30            ●土曜・祝日・長期休暇期間 14:00~16:00   ※日曜定休

放課後等デイサービス/保育所等訪問支援

BRIDGE6 ジュニアルーム 幕張本郷

〒262-0033 千葉市花見川区幕張本郷2-21-1
幕張本郷ナーサリービル101
tel. 043-441-7722

サービス提供時間
●平日 12:00〜18:00
●土曜・祝日・長期休暇時 10:00〜12:00 / 14:30〜16:30
※日曜定休

高学年向け放課後等デイサービス&保育所等訪問支援

2023年4月NEW OPEN!

BRIDGE7 幕張本郷

〒262-0033 千葉市花見川区幕張本郷5-20-10 アンシエルIII 101号室
tel. 043-307-5677

サービス提供時間
●平日 15:30〜18:30
●土曜・祝日・長期休暇時 9:30〜15:30
※日曜定休

計画相談支援/保育所等訪問支援

2023年4月 NEW OPEN!

BRIDGE8 新検見川

〒262-0022 千葉市花見川区南花園2-2-15
CI-23ビル503
tel. 043-306-1274

サービス提供時間
●平日 8:00〜17:00
(土曜・祝日・長期休暇時も同様)
※日曜定休