この記事では、千葉県千葉市の保育所等訪問支援サービスを運営する「ダンデライオン」について解説します。
千葉市は2022年4月時点で3年連続待機児童ゼロを達成しており、優れた子育て支援制度を実施している地域。
自然が豊かなだけでなく、便利な複合商業施設も豊富で、子育て世代が移住するにも適した環境が魅力です。
そんな千葉市では、保育所等訪問支援などの療育サービスも整っています。
その中でも弊社、株式会社ダンデライオンは、千葉市に根差した療育サービスを手掛けています。
千葉市の保育所等訪問支援サービスをお探しの方は、ぜひダンデライオンの理念や思いについて知っていただければと思います。
保育所等訪問支援とは?
まず、保育所等訪問支援とは何なのか解説していきましょう。
保育所等訪問支援とは、専門知識を持った支援員が保育園や学校などの集団生活の場に訪問するサービスです。
子どもの様子を観察し、困りごとやその原因を分析したり、今後の対策を提案したりします。
「保育所等」と名前がついているため、保育園や幼稚園のみが対象であるかのような印象を抱くかもしれませんね。
しかし、実際には子どもが集団生活を送る、以下の場所も対象となります。
・認定こども園
・幼稚園
・小学校
・特別支援学校
・乳児院
・児童養護施設
保育所等訪問支援は子どもの保護者が依頼できる
保育所等訪問支援は、子どもが集団生活を送る場所に専門知識を持った支援員が訪問します。
そのため、保育園や学校などが主体となって行うサービスのように思えるかもしれません。
しかし、実際には発達に課題のある子どもの保護者、子育てに心配事がある保護者からの依頼を受けて実現します。
子どもの年齢が18歳までであれば、障害者手帳や診断の有無にかかわらずどなたでも利用できます。
保育所等訪問支援を利用する流れ
保育所等訪問支援を利用するには、まず自治体の窓口で「受給者証」の申請をします。
受給者証は、保育所等訪問支援をはじめとする行政の福祉サービスを利用するのに必要な証明書です。
受給者証があれば、保育所等訪問支援だけでなく療育サービスや放課後等デイサービスなども利用することができますよ。
受給者証を申請するには、福祉サービスをどのように活用していくかを記載した「利用計画」を作成・提出する必要があります。
利用計画は保護者の方が作成することもできますが、弊社ダンデライオンで作成や手続きの支援を行っています。
「初めてのことで利用計画を作成する自信がない」
「今後効率的に福祉サービスを活用するために、利用計画は専門家の人に作成してほしい」
このように感じている人は、ぜひダンデライオンにご連絡いただければと思います。
保育所等訪問支援をはじめ、各種福祉サービスを利用するための資料作成やサービスの提案など、全面的にサポートさせていただきます。
ダンデライオン(BRIDGE)とは?
ダンデライオンは千葉市に本社を置き、保育所等訪問支援サービスや児童発達支援、放課後等デイサービスなどの特別支援教育を行っています。
千葉市を中心に、特別支援教育施設「BRIDGE」を展開。
子どもの発達や成長に不安を抱える親御さんや、集団生活の中で居心地の悪さを感じている子どもたちに寄り添い、最大限の支援をしてまいります。
それでは、BRIDGEがどのような施設であり、利用する方々にどのような魅力を感じていただいているか、ご紹介させていただきます。
日本の子育てをUPDATEする療育
ダンデライオンでは日本の子育てをアップデートするべく、日本の療育サービスの「モデル」になれるような形を目指しています。
ダンデライオンの療育サービスが千葉市に根付くことで、千葉市だけでなく日本全体で子育て世代を支える仕組みが生まれていくと信じています。
千葉市から始まり、ゆくゆくは日本全体の子育てをアップデートしていく。
そんな強く熱い想いを抱きながら、ダンデライオンでは今日もすべての子ども、そして親御さんを理解し支えるサービスを提供しています。
子育てのヒントが見つかる療育
BRIDGEでは、子育て世代の親御さんへのサポート体制を構築することに力を入れています。
BRIDGEの理念や職員の存在、そして子どもたちが経験するBRIDGEのプログラムを通し、子育ての楽しさを広めることが目標です。
療育を利用する親御さんの中には、次のような悩みを持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。
・子どもとの関わり方が分からない
・ほかの子どもと比べてしまう
・周囲の理解が得られない
現状、療育や発達障害児向けの施設の数は増えてきているにもかかわらず、親御さんの悩みはなくなりません。
それは、すべての子どもや親に対する社会の理解度が不足していることや、適切な対処法がなされていないことが理由と考えられます。
BRIDGEでは、そのように悩む親御さんの心を少しでも軽くするため、またすべての子どもに寄り添った支援を行うためのサービスです。
すべての職員が生き生きした療育
BRIDGEの職員は生き生きしていて、明るくポジティブな気持ちを子どもや親御さんにも伝染させるパワーを持っています。
それだけでなく、BRIDGEの職員の間には信頼関係と多様な価値観が常に存在しています。
療育サービスにもっとも必要なものの1つが、個性や多様性を受け入れる心得。
BRIDGEの職員はすべての子どもに寄り添い、親御さんの心の負担をも軽くできるような雰囲気づくりを徹底しています。
千葉市の幼稚園・保育園・学校を訪問する際にも、児童心理や障害福祉などの専門性を兼ね備えた職員が、子どもの困りごとを改善するサポートをいたします。
先生方とともに、子どもの健全な成長をお手伝いさせていただきます。
ダンデライオン(BRIDGE)の思い
私たちBRIDGEには、子どもの健やかな成長と幸せをサポートするための思いがあります。
企業理念を社員全員で考案・共有し、職員一人ひとりが子どもと真っすぐ向き合い、深く理解します。
BRIDGEで、とりわけ大切にしている思いをみなさんと共有させていただきます。
BRIDGEの職員たちが、日ごろからどのような心持ちで子どもと関わっているか、知っていただくきっかけになればと思います。
「生きる力」を育てる
BRIDGEでは、子どもたちの「生きる力」を育てます。
BRIDGEとは、日本語で「たんぽぽ」です。
たんぽぽはコンクリートからも生えることがあり、雨風に打たれても、踏まれても、力強く根を張りますよね。
BRIDGEの職員たちは、子どもたちにも強い生き方をシェアします。
お子さんの発達や成長に不安を抱える親御さんたち、そして子どもたちをサポートする先生方とともに、子どもの「生きる力」を育てます。
一人ひとりの発達段階に合わせたアプローチをする
BRIDGEでは、一人ひとりの発達段階に合わせたアプローチを行います。
療育サービスの利点は、それぞれの子どもの特性に合わせた組織的、そして計画的な支援が受けられることです。
BRIDGEでは、特に子ども一人ひとりにとって、適切な時期に適切な療育を行うことを重視しています。
すべての子どもが適切な支援を受け、自立や社会参加に向け力をつけるため、一人ひとりの発達段階に合わせ関わっていきます。
子ども同士の関係性構築を支援する
BRIDGEでは、子ども個人の支援はもちろんのこと、子ども同士の関係性構築に関してもサポートしています。
子どもは、義務教育や特別支援教育を受けながら、徐々に社会へ出る準備をします。
社会的な関係性の中で成長するため、大人の一方的な支援だけでなく、子ども同士で模倣したり助け合ったりすることも重要なのです。
特に保育所等訪問支援では、幼稚園・保育園・学校など集団生活の中で過ごす子どもをサポートするため、職員が訪問します。
その中で、子どもがいかにして子ども社会に馴染んだり、コミュニケーションを取ったりできるようになるか、最大限の支援をさせていただきます。
特別支援教育の問題点
昨今では「発達障がい」「グレーゾーン」などの言葉が浸透し始め、以前と比べて特別支援教育の認知度が上がってきています。
それでも、まだ支援を必要とするすべての子どもが適切なケアを受けていなかったり、子ども本人や親御さんが居心地の悪さを感じてしまったりする”課題”があるのも事実です。
年齢が低いうちは、親御さんが子どもの発達遅延や発達障がいを受容するハードルが高く、適切な支援につながらないケースがあります。
グレーゾーンと呼ばれる子どもたちは、支援学級に行く必要性が感じられず、やむなく通常学級に在籍していることもあります。
また逆に、子どもの行動を過度に問題視し特別支援教育へと方向づけられるケースも。
特別支援教育という新たなアプローチ方法が拡大する中で、適切なタイミングで適切な支援が受けられない子どもが急増しているのです。
ダンデライオン(BRIDGE)の保育所等訪問支援サービスでは、支援を必要とする子どもの特性やサインを見逃さず、多様性を持って接する専門的な職員が担当します。
子ども一人ひとりが生きやすく、楽しくのびのび集団生活を経験できる環境を作るため、ダンデライオン(BRIDGE)は発展・成長を続けてまいります。
BRIDGEが千葉市の保育所等訪問支援でおすすめの理由
千葉市の保育所等訪問支援サービスの中で、我々ダンデライオン(BRIDGE)が自信を持って事業を展開する理由。
それは「日本全体の子育てをアップデートする、千葉市に根差したサービス」だからです。
ダンデライオン(BRIDGE)は千葉市に本社を置く療育サービスであり、日本の中でもまず千葉市の子育て環境をアップデートしようという思いから始まりました。
ゆくゆくは千葉市、中でもダンデライオン(BRIDGE)の理念や取り組みが、日本全体の療育サービスのモデルとなることを目指しています。
そんな我々のロードマップの中で、まずは千葉市に根差したサービスの展開に尽力することを重視しています。
千葉市にある幼稚園・保育園・学校を含む地域社会に対し、積極的に情報を発信し、提供し、サポートする体制を整えています。
子育てのしやすさで認知度が高い千葉市で、ダンデライオン(BRIDGE)の理念や取り組みが拡大することで、日本全体に良い影響を与えられると信じ、サービスを展開しています。
安心・安全を徹底した施設運営やサービス展開をしておりますので、ぜひご検討くださいませ。
まとめ
千葉県千葉市の保育所等訪問支援サービスを手掛ける、株式会社ダンデライオン(BRIDGE)についてご紹介しました。
ダンデライオン(BRIDGE)では、千葉市エリアを子育てしやすい場所にするべく、特別支援教育の観点から協力・貢献しています。
ダンデライオン(BRIDGE)での取り組み、理念、思い、そしてサービスの内容が、日本全体の子育てや理解度、幸福度を底上げすることができれば、とても嬉しく思います。
千葉市で保育所等訪問支援サービスをお探しの方は、ぜひ株式会社ダンデライオン(BRIDGE)にお問い合わせくださいませ。