おしえて!BRIDGE 〜わかりやすくカンタンな『療育』の話〜学習支援とは? 2023-03-21 おしえて!BRIDGE LD, 学習支援, 学習障害, 療育 この記事では『学習支援』についてお話しします。今回はBRIDGEのアドバイザーとして関わっていただいている、公認心理師の澳塩 渚先生にお話を伺いました。 学習支援とはどういったものですか? 「 …
おしえて!BRIDGE ~わかりやすくカンタンな「療育」の話~ビジョントレーニングについて① 2023-03-21 おしえて!BRIDGE 実は発達障害のあるなしに関係なく、8割の子どもが視覚的なトレーニングや治療が必要だそうです。 今回、BRIDGEの顧問でありビジョントレーニングに関する本も出版されている、ビジョンアセスメント株式会社代表の小松 佳弘先生 …
〜わかりやすくカンタンな『療育』の話〜言葉とコミュニケーション 2023-03-09 おしえて!BRIDGE コミュニケーション, 療育, 発達障害 【言葉とコミュニケーション】 今回もBRIDGEの言語聴覚士木村先生にお話を伺いました。お子様の言葉・コミュニケーション発達に悩まれている方は、ぜひ最後までお読みください。 言葉とコミュニケーションはどうや …
〜わかりやすくカンタンな『療育』の話〜言葉の発達について 2023-03-09 おしえて!BRIDGE 児童発達支援, 療育, 発達障害 【言葉の発達について】 この記事では「言葉の発達」について説明します。発語やおしゃべりに関して、健診などで指摘を受けて気になっている方も多いのではないでしょうか。 今回もBRIDGEで言語聴覚士として働いて …
おしえて!BRIDGE 〜わかりやすくカンタンな『療育』の話⑩〜 2023-02-23 おしえて!BRIDGE ABA, BRIDGE, 個別療育, 療育, 集団療育 【ABAとは?】 この記事では『ABA』についてお話しします。はじめて聞いた方も多いと思いますが、ABAの意味は日本語で「応用行動分析学」のこと。BRIDGEでは2年目以降の職員が研修を受け、ABAの知識を療育に活かして …
おしえて!BRIDGE 〜わかりやすくカンタンな『療育』の話⑧〜 2023-02-23 おしえて!BRIDGE BRIDGE, 太田ステージ, 療育, 臨床心理士 【太田ステージとは?】 この記事ではBRIDGEの療育の根幹とも言える『太田ステージ』についてご説明します。30年以上の臨床心理士経験を持ち、太田ステージ研究会の会長代行を務め、太田ステージやASDに関する本も出されてい …
おしえて!BRIDGE 〜わかりやすくカンタンな『療育』の話⑦〜 2023-02-23 おしえて!BRIDGE バルシューレ, 療育, 発達障害 バルシューレで育む3つの力 ・球技に必要な運動能力 ボールを扱えるようになることはもちろん、基礎的な体の扱い方を覚えることができます。 ・自己肯定感 子どもたち一人ひとりに合わせて課題を提供す …
おしえて!BRIDGE 〜わかりやすくカンタンな『療育』の話⑥〜 2023-02-23 おしえて!BRIDGE 保育所等訪問支援, 個別療育, 療育, 療育施設, 訪問支援員, 集団療育 【保育所等訪問支援とは?】 この記事では『保育所等訪問支援』についてご説明したいと思います。 ●保育所等訪問支援ってなに? 障害のある(身体障害・知的障害・精神障害)子どもが通う保育園に定期的に訪問し、集団 …
教えてダンデライオン! 〜わかりやすくカンタンな『療育』の話⑤〜 2023-02-14 おしえて!BRIDGE 個別療育, 放デイ, 放課後デイサービス, 療育, 集団療育 【放デイとは?(放課後等デイサービス)】 この記事では『放課後等デイサービス』についてご説明します。 放課後等デイサービスとは 放課後等デイサービス(以下、放デイ)とは、小学生以上の障害のある児童を対象にし …
おしえて!BRIDGE 〜わかりやすくカンタンな『療育』の話④〜 2023-02-14 おしえて!BRIDGE 個別療育, 児発, 児童発達支援, 療育, 療育プログラム, 集団療育 【児発とは?(児童発達支援)】 この記事では『児童発達支援』についてご説明します。最後までお付き合いください。 児童発達支援とは 発達の遅れ・偏りや障害(身体障害・知的障害・精神障害)のある未就学(0~6歳 …